hagio.org - 日記

Powered by PENS


Index

2009: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2010: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2011: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2012: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2013: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2014: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2015: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2016: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2017: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2018: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2019: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2020: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2021: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2022: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2023: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2024: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2)

今月のアルバム U.S. Beers! [ 投稿 | 編集 ]


編集

June 2011

Jun 29 (Wed)

02:19

ようやく crash が実行できた…。どういうことかよくわかっていないが、 RHEL の crash コマンドとは与えるファイルが異なるようだ。 SLES11 では、

# crash vmlinux vmlinux.debug vmcore

とする必要があるらしい。

sles111:/var/crash/2011-06-20-22:03 # zcat /boot/vmlinux-2.6.27.19-5-pae.gz > vmlinux-2.6.27.19-5-pae sles111:/var/crash/2011-06-20-22:03 # crash vmlinux-2.6.27.19-5-pae /usr/lib/debug/boot/vmlinux-2.6.27.19-5.1-pae.debug vmcore ... KERNEL: vmlinux-2.6.27.19-5-pae DEBUG KERNEL: /usr/lib/debug/boot/vmlinux-2.6.27.19-5.1-pae.debug DUMPFILE: vmcore [PARTIAL DUMP] CPUS: 1 DATE: Tue Jun 21 07:03:45 2011 UPTIME: 00:15:41 LOAD AVERAGE: 1.06, 0.79, 0.44 TASKS: 162 NODENAME: sles111 RELEASE: 2.6.27.19-5-pae VERSION: #1 SMP 2009-02-28 04:40:21 +0100 MACHINE: i686 (2659 Mhz) MEMORY: 0 PANIC: "SysRq : Trigger a crashdump" PID: 26830 COMMAND: "bash" TASK: d1bd4f50 [THREAD_INFO: de46c000] CPU: 0 STATE: TASK_RUNNING (SYSRQ)

以下がヒントになった。

Jun 27 (Mon)

22:18

1200 m で足がつりそうになったのでギブアップ。 自転車の方は、ようやく 1000 km に到達しそう。

本日のスイム
水泳時間40 分
水泳距離1.6 km
最長距離1200 m
総水泳距離70.9 km
 
本日のバイク (クロス)
走行時間1:00′46″
走行距離23.49 km
平均速度23.2 km/h
総走行距離984.3 km

Jun 26 (Sun)

19:19

毎度おなじみ 味源 の『札幌みそラーメン』750 円。もう殿堂入りってことで。

今日は試験で疲れたので、秘伝のたれ入れまくりで。最高にニンニク臭くて最高にうまい。

Jun 25 (Sat)

14:16

フィルタ交換の効果検証。

時刻 1 2 3 4 12:00 42 40 51 30 12:10 42 40 50 30 12:20 42 39 52 29 12:30 42 39 51 29 12:40 42 39 50 29 12:50 42 40 51 30 13:00 38 38 43 28 ← 交換中 (カバー取っ払い) 13:10 39 37 45 27 13:20 41 38 48 28 13:30 41 38 49 28 13:40 41 38 49 28 13:50 41 38 48 28 14:00 41 38 49 28 14:10 41 38 48 28

3 番が CPU の温度だが、51 ℃前後から 48 ℃前後へ約 3 ℃の低下。 経験則から算出している部屋温度 (4 番) も誤差が減った。

13:29

サーバ (Express5800/110Ge) のフィルタ交換を行ったので、作業手順をメモしておく。 たまにしかやらないのでコツを忘れてしまうため。

用意するもの:

hagio はダイソーで買ったエアコン用フィルタを切り出して使用している。

最初にサーバ側面のパネルを取り外し、その後フロントカバーを外す。 吸気口部分のプラスチックは、背面の爪を押しながら上から外していく。

分解したところ。ホコリの積もり具合がハンパではない (フィルタの黒くなってる部分)。 ここまで来ると、フィルタを通らずにあらゆる隙間から吸気が行われてしまうので、 サーバの外側がホコリまみれになってしまって良くない。冷却効率も当然落ちる。 できれば 1 ヶ月毎には交換したいところだが…。

まずは吸気口部分にフィルタを取り付ける。 扉部分のプラスチックは外れやすいので、後でやった方が良い。 最下部の爪が少し見えるようにフィルタをファサッと置く。 フィルタは装着すると蛇腹になるので、写真のように電源ボタンを超える長さでも 最終的にはちょうど良い位置に納まるので問題ない。

プラスチックを下から力任せにカチッと鳴るまで押し込んでいく。 フィルタが中心に引っぱられるので、左右に隙間ができないように注意すること。

装着後の様子。左右に隙間がないか確認する。

次は、扉部分だ。正直、この裏にはファンがあるわけではないので、単なる気休めだが。 (ただ、交換すると多少はホコリが付いていることがわかる。) こちらもファサッと置いて、プラスチックを強引にはめれば完了。

こうしてホコリの溜まりがちなサーバ内がクリーンに保たれるのである。

Jun 23 (Thu)

23:00

昨日の水泳分。久しぶりに 2 km 泳いだ。

6/22(水) のスイム
水泳時間45 分
水泳距離2.0 km
最長距離1500 m
総水泳距離69.3 km
 
最近のバイク (クロス)
走行時間1:59′20″
走行距離61.2 km
平均速度20.8 km/h
総走行距離960.8 km

19:32

カーネルパッケージのバージョンと uname のバージョンが微妙に異なるのだが、 もしやこれが原因?んなこたーないよな…。

sles111:~ # rpm -q kernel-pae kernel-pae-2.6.27.19-5.1 sles111:~ # uname -a Linux sles111 2.6.27.19-5-pae #1 SMP 2009-02-28 04:40:21 +0100 i686 i686 i386 GNU/Linux sles111:~ # rpm -q kernel-pae-debuginfo kernel-pae-debuginfo-2.6.27.19-5.1

Jun 21 (Tue)

07:41

なんでやねんちくしょう…!!

sles111:/var/crash/2011-06-20-22:03 # crash /boot/System.map-2.6.27.19-5-pae /usr/lib/debug/boot/vmlinux-2.6.27.19-5.1-pae.debug vmcore crash 4.0-7.6 ... crash: /usr/lib/debug/boot/vmlinux-2.6.27.19-5.1-pae.debug: no text and data contents crash: the use of a System.map file requires that the accompanying namelist argument is a kernel file built with the -g CFLAG. The namelist argument supplied in this case is a debuginfo file, which must be accompanied by the kernel file from which it was derived.

Jun 19 (Sun)

16:14

麺飯店 麻辣麻辣 (マラマラ) の『麻辣麺』790 円。

辛いと言うよりは、山椒で舌がしびれる感じ。 麺は平麺で、並でもそこそこの食べごたえ。くせになるほどではないかな。

Jun 18 (Sat)

18:47

らいおんラーメン 府中本店 の『みそもやしらいおん』850 円。ちょっと高い。 ちなみに普通のしょうゆラーメン・みそラーメンは 700 円だったか。 いつもちょっとした行列ができているので避けていたが、 夕方前くらいだったのですんなり入れた。

若干トロッとした感じの濃厚なみそラーメンでなかなかうまい。 もやしラーメンのくせにもやしの量が少なかったが、 味付けに胡椒がきいてていいアクセントになっていた。

最近は、みそラーメンがおいしく感じるな。

Jun 16 (Thu)

21:30

火曜日の話だが、久しぶりに 1.5 km 泳げた。 途中、平泳ぎになったりするし、まだまだしんどいけど。 この距離を余力を残して泳ぎ切ることは可能なのだろうか。

6/14(火) のスイム
水泳時間?? 分
水泳距離1.8 km
最長距離1500 m
総水泳距離67.3 km

6 月(1) へ


↑戻る