hagio.org - 日記

Powered by PENS


Index

2009: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2010: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2011: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2012: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2013: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2014: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2015: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2016: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2017: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2018: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2019: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2020: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2021: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2022: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2023: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2024: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2)

今月のアルバム U.S. Beers! [ 投稿 | 編集 ]


編集

November 2010

Nov 15 (Mon)

00:20

ついに FELT F5 を予約した。んが、ここのところ膝の調子がすこぶる悪い。 しばらくは自転車のトレーニングはやめて、水泳だけに専念するか。。

11/13 の水泳記録
水泳時間30 分
水泳距離1.0 km
最長距離200m
総水泳距離36.9 km
 
本日の走行記録
走行時間46′50″
走行距離13.47 km
平均速度17.2 km/h
最高速度47.7 km/h
総走行距離164.0 km

Nov 12 (Fri)

01:49

RHEL6 では、SysRq + W は、SysRq + T を D 状態のプロセスのみにフィルタしたものに変わったようだ。 気が利いている気もするが、大は小を兼ねるので SysRq + T でいいじゃんって話もある。

"drivers/char/sysrq.c" 446 &sysrq_showstate_blocked_op, /* w */ "drivers/char/sysrq.c" 275 static void sysrq_handle_showstate_blocked(int key, struct tty_struct *tty) 276 { 277 show_state_filter(TASK_UNINTERRUPTIBLE); ★SysRq + T の場合は、これが 0 278 } 279 static struct sysrq_key_op sysrq_showstate_blocked_op = { 280 .handler = sysrq_handle_showstate_blocked, 281 .help_msg = "show-blocked-tasks(W)", 282 .action_msg = "Show Blocked State", 283 .enable_mask = SYSRQ_ENABLE_DUMP, 284 }; "kernel/sched.c" 7058 void show_state_filter(unsigned long state_filter) 7059 { ... 7070 do_each_thread(g, p) { 7071 /* 7072 * reset the NMI-timeout, listing all files on a slow 7073 * console might take alot of time: 7074 */ 7075 touch_nmi_watchdog(); 7076 if (!state_filter || (p->state & state_filter)) 7077 sched_show_task(p); 7078 } while_each_thread(g, p);

また、これまでの SysRq + W は、SysRq + L になっている。

さらに、タイマ関連の情報を出力する SysRq + Q というのが追加されている。 これはどうも、/proc/timer_list と同じ情報のようだ。

Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: SysRq : Show clockevent devices & pending hrtimers (no others) Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Timer List Version: v0.5 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: HRTIMER_MAX_CLOCK_BASES: 2 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: now at 17441801779515 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: cpu: 0 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: clock 0: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .base: c9604f04 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .index: 0 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .resolution: 1 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .get_time: ktime_get_real Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .offset: 1289477024044208710 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: active timers: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: clock 1: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .base: c9604f30 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .index: 1 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .resolution: 1 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .get_time: ktime_get Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: .offset: 0 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: active timers: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: #0: , hrtimer_wakeup, S:01, hrtimer_start_range_ns, iscsid/910 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: # expires at 17441882581046-17441882631046 nsecs [in 80801531 to 80851531 nsecs] Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: #1: , hrtimer_wakeup, S:01, hrtimer_start_range_ns, automount/1446 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: # expires at 17441921572768-17441921622768 nsecs [in 119793253 to 119843253 nsecs] ...

timer_intterupt() から呼び出される event_handler の情報も出力されていた。 しかし、2 つあるのでどちらが呼び出されているのかはわからない。

Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Tick Device: mode: 1 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Broadcast device Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Clock Event Device: pit Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: max_delta_ns: 27461866 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: min_delta_ns: 12571 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: mult: 5124677 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: shift: 32 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: mode: 3 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: next_event: 9223372036854775807 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: set_next_event: pit_next_event Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: set_mode: init_pit_timer Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: event_handler: tick_handle_oneshot_broadcast ★ Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: tick_broadcast_mask: 00000000 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: tick_broadcast_oneshot_mask: 00000000 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Tick Device: mode: 1 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Per CPU device: 0 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: Clock Event Device: lapic Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: max_delta_ns: 2033233546 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: min_delta_ns: 3635 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: mult: 17719948 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: shift: 32 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: mode: 3 Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: next_event: 17441882631046 nsecs Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: set_next_event: lapic_next_event Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: set_mode: lapic_timer_setup Nov 12 01:54:25 rhel6b2 kernel: event_handler: hrtimer_interrupt ★

追記:
SystemTap で調べたら、タイマ割り込み毎に呼ばれているのは hrtimer_interrupt() の方だった。 時間周りがまただいぶ変わっているようである。。

01:20

気になった点を列挙してみる。 バイナリは CentOS 6 待ちなので、Beta 2 でしか確認できないが。。

x86 の統合なんて、 この辺り の話だから、もうずいぶん昔のことである。 仕事柄、upstream の最新カーネルはめったに読まないからなあ。 比較的新しいカーネルに触れるのは、こうやって RHEL のメジャーリリースがあったときくらいなので、 しばらくは楽しめそうである。

Nov 11 (Thu)

20:10

今日は部活の日のはずだったが、ハライタにより練習自粛。

代わりに、公開された RHEL6 のソースでも眺めてみようかね。と思ったのだが、 チェックサムがおかしいとのエラーが出て、ソースパッケージをインストールできない。 仕方がないので、--nomd5 を付けてインストールする。

# rpm -ivh kernel-2.6.32-71.el6.src.rpm warning: kernel-2.6.32-71.el6.src.rpm: Header V3 RSA/SHA256 signature: NOKEY, key ID fd431d51 1:kernel warning: user mockbuild does not exist - using root warning: group mockbuild does not exist - using root ########################################### [100%] error: unpacking of archive failed on file /usr/src/redhat/SOURCES/Makefile.common;4cdbcd9c: cpio: MD5 sum mismatch # rpm -ivh --nomd5 kernel-2.6.32-71.el6.src.rpm warning: kernel-2.6.32-71.el6.src.rpm: Header V3 RSA/SHA256 signature: NOKEY, key ID fd431d51 1:kernel warning: user mockbuild does not exist - using root :

そうすると今度は、rpmbuild で依存関係のためビルドできない。 これも仕方がないので、こうして、ああして、こう。

# rpmbuild -bp /usr/src/redhat/SPECS/kernel.spec error: Failed build dependencies: rpm-build >= 4.8.0-7 is needed by kernel-2.6.32-71.i386 # vi /usr/src/redhat/SPECS/kernel.spec : #BuildRequires: net-tools, patchutils, rpm-build >= 4.8.0-7 BuildRequires: net-tools, patchutils : # rpmbuild -bp /usr/src/redhat/SPECS/kernel.spec

これでおそらく正常にビルドできたのではなかろうか。

00:58

気分転換に、ちょっとデザインを変更してみた。横幅も固定に。

00:06

読んだ。おもしろいが、この方法でバグを減らしていくのは相当な鍛錬と、 それを持続できるだけのセキュリティに対する高い意識が必要だろう。。 要するに、djb 専用かと。しかし、見習うべき部分はもちろん多い。

qmail の動作 を見とくと理解しやすい。

Nov 9 (Tue)

21:55

アップ 200m、800m x 1、200m x 2、100m x 2、ダウン 100m で、1700m くらい。

本日の水泳記録
水泳時間50 分
水泳距離1.7 km
最長距離800m
総水泳距離35.9 km
 
本日の走行記録
走行時間27′35″
走行距離9.72 km
平均速度21.2 km/h
最高速度38.2 km/h
総走行距離136.3 km

水泳も必ず記録を付けることにした。見える化するとやる気に繋がるのでね。
総距離は、8/15 から、この日記か Twitter に記録があるもののみ。

Nov 8 (Mon)

23:16

これまでの自分の Web サイトのバックアップを掘り返してみたところ、最古の日記は 1999/3/16 だった。 中学卒業したころか… いろんな意味ですごいな。あの頃のデータが消えずにまだあるというのも我ながら物持ちが良い。 あの頃は日記というよりは、お知らせみたいなものだったが。日記っぽくなってきたのは、2002 年の大学入学くらいから。 それからだんだん気持ち悪い感じになってきて (アホみたいなオレにもいろいろあったのだよ諸君)、 Movable Type を使っていた 2004 年あたりは、あのシステムやデザインに引きずられたのか、 たまにポエムっぽい日記とかあって、今読み返してもドン引ける。んが、この頃のが一番おもしろくもある。 謎のポエムの裏で何を考えていたかが思い出されるからだ。そういえば、あの頃はもっと言葉を考えていたな…。 そう、ちょうど二十歳頃だったか…。

この PENS を作って運用し始めたのが 2005/5/7 で、そこからはもうアホの垂れ流しである。 日常的に使うツールというのは、人の言動や行動までをも変えてしまうのかもしれない。

そして、潮時という言葉が脳裏をよぎる。

18:32

このソフトどっかで見たことあっぞ!!

Nov 7 (Sun)

17:19

運動用に G-SHOCK の GW-M5600-1JF を購入。

腕時計なんて久しぶりに買ったなぁと思って昔の日記を見返したところ、 大学 2 年生だった 2003/6/18 に SEIKO BRIGHTZ を買って以来なので、実に 7 年ぶりだ。 BRIGHTZ はホントにいい時計で、適度に重みはありつつも装着感が自然で気にならないし、 認識性抜群だし、これまで一度も止まることなく 7 年間動き続けている。 また、hagio は服装に合わせて時計を変えるといったセンスを持ち合わせていないので、 新しい時計を買う必要もなかったのである。 何度か力尽きそうになって 2 秒に 1 度しか動かなくなったことはあるが (そういう節電機能で、時刻の進みはもちろん正確)、振ってあげれば回復するのでおもしろい。 付けてることを忘れてて海で泳いでしまったこともあるけど、そのときも壊れなかった。 そんなわけで、hagio は SEIKO の時計には絶対の信頼を置いていて、 次に腕時計を買うときもきっと SEIKO にするだろうと思っていた。

たーだ今回は運動用ですからね。 水泳、自転車、走りに耐えられ、普段使いでも実用的でデザインも良い、といえば G-SHOCK しかないでしょう。 店にいく前に Web でチラッと見て、四角いデザインよりは丸いデザインの方がカッコいいなと思っていたのだが、 実物を見るとコロッと四角い方に魅せられてしまった。あんまりゴツいのは好きじゃないし。 ただ、ボタンが少し押しにくいのが難点かな…。あと、水の中ではボタン操作しない方がいいらしい。

ということで、新しい相棒も大切に使っていきますよ。 もちろん BRIGHTZ もまだまだ使い続けますが。

本日の走行記録
走行時間49′11″
走行距離16.85 km
平均速度20.5 km/h
最高速度30.5 km/h
総走行距離126.6 km

まだ膝に違和感があるのでスピードが出せない。

11:33

2011/1/7 - 1/10 に福岡へ帰省予定です。ホンダさんの結婚式に出席しますよ。
あと、1/7 に遊んでくれる人募集中!!

行きはエツシの協力もあって安い便が取れた。帰りの便を忘れずに確保すること。

08:37

今日は妙な夢をいろいろ見たな…。ちょっとおもしろかったのでメモっておこう。

なんか久しぶりに夢を見た気がするな。意味するところはまったくの不明だが。。

Nov 6 (Sat)

22:10

プール&メシから帰ってきた。 今日は二日酔い気味でカップ麺しか食べてなかったので、全然力が入らなかったなぁ。 400m x 2 をメインに 1.5km。 いつも合計で 1.5km くらいしか泳がない人が、海で 1.5km 泳げるはずがないよな。 せめて 2km くらいは泳ぐようにしなきゃならん。

その後、無性にペペロンチーノが食べたくなったのでパスタ屋に行った。 はじめての店だったが味は微妙。ドロドロしたペペロンチーノってどうよ。

Nov 3 (Wed)

17:49

今日は 三井アウトレットパーク 多摩南大沢 に行ってきた。 携帯からも投稿したけど、家からちょうど 10 km で、およそ 30 分で到着した。 この辺りは都合の良い電車の路線がなく (いったん調布まで出なければならない)、 電車で行くと早くても 40 分くらいはかかるので、自転車の方が明らかに早い。

ショッピングモール自体は、店はそこそこたくさんあるんだけど、 1 つの店舗が小さめであまり品揃えが良くない気がした。 買いたいものはいくつかあるのだが、いいものが見つからず、結局パンツを 1 本だけ買っただけ。 雑貨屋も少なくて欲しいものが買えなかった。む〜、どこいけばいいものが見つかるだろう。 やっぱ下界に降りなきゃダメですかね。

学祭は特におもしろいことはなかったが、 こないだ情処の試験を受けにいった亜細亜大学よりも新しい感じのキャンパスで、 自然も多く、なかなかいい雰囲気の大学であった。まー、良くも悪くも田舎の大学なのかね。 だいたい一回りしたところ、おでん屋が 1 件だけあったんだけど、 やっぱりビールケースで座敷を作ってて、あーやっぱりおでん屋はこうでなくっちゃね、 と懐かしく思ったのであった。食べはしなかったが…。 というのも、学祭で作ってるものとか正直食べる気がしないんですよね。 おでんなんかはまだ煮込んでるからいいけども、焼きそばとかクレープとかどうなん。 特に、今日見た学祭ではなぜか店に段ボールが敷いてあって、 ビリビリ破れててちょっと汚い印象になっていたので、あれで食欲をそがれてしまった。 まぁ、気にしすぎなんかもしれんけど。

書道展はあったものの、写真展が見つからなかったので、バンドのライブだけちら見して退散。

帰りに アクアブルー多摩 がどんなんか見てきた。 普通に泳ぎたい人には合わないかなー。 気になっていた 50 m プールは、一方通行の 2 コースのみ。 すなわち、50 m 泳ぎ切ったら、コースロープをくぐって隣のコースに移らなきゃなんない。 こりゃねーわw せめてコースロープをとってくれたらいいのに。 休日だからというのもあるんだろうけど、人も多くて泳ぎづらそうだった。 ウォータースライダーは楽しそうだったが、子供だけしか滑っておらず、いい大人は使えなさそうな雰囲気。 大人がやっても絶対おもしろいと思うけどなー。なんか、童心に返るのを恥ずかしがる風潮があるよね。 まぁ、オレは童心に返るも何も常時童心な感じですが…。

んで、帰りは寄り道したので 15 km くらいだったが、途中で左膝が痛くなってきてしまって、 強く踏み込むことができなくなり、ほとんど右足だけで帰ってきた。 弱ったな、怪我してしまったのだろうか。。 そういえば、高校のときは毎日片道 10 km くらいチャリ通していて、 大学も高校と変わらない距離だったので、しばらくチャリで通っていた時期があったのだが、 膝が痛くなるようになってしまって、チャリで通えなくなったのを思い出した。 よくわからんが、とりあえずチャリに乗るときは準備運動を入念にやるようにするか。。

本日の走行記録
走行時間1°16′34″
走行距離25.12 km
平均時速19.7 km/h
最高時速33.2 km/h
総走行距離100.0 km

まず 100 km 達成!! フロントセンターでリアトップあたりにすると、チェーンが接触してしまう問題は調整で直った。 今度はブレーキが音を立て始めて違和感があるので、ブレーキの調整が必要かも。 あちこちおかしくなるが、何がどうなって発生しているのかわからないので、もちろん直し方もわからない。 経験と知識を積まねばならん。

13:22

アウトレットのショッピングモールに来たのだが、どうも隣の首都大学東京というところの学祭に迷い込んだようだ。せっかくなのでぶらついてみるか〜。ちなみに、家からちょうど10km で 30 分だった。

10:16

うおお、今日はポタリング日和ですな!多摩市方面を検討中。
その前に、チャリの調整をしなきゃならんのだがまだツールがない…。

と思っていたのだが、探してみると PC の分解用に買ってた六角レンチがあるじゃん。
これでなんとかなるんじゃないか。ちなみに、自転車業界ではアーレンキーと呼ぶらしい。

Nov 2 (Tue)

22:22

オルルルルラァ!! およそ 13 年ぶりに 1500m 泳ぎ切ったわ。途中、水飲んでムセてちょっと立ってしまったけど。

今週は雨が続いたり休館日だったりで、先週の水曜日を最後に泳いでなかったので、体力は満タンだろうと思って、 前々から今日は 1500m を泳いでみようと考えていた。これまで 800m が最長だったので、いきなり延ばしすぎか… とは思ったが、 水泳の競技では 100m, 200m, 400m, 800m, 1500m と増えていくので、几帳面なオレは 1000m とか 1200m とか 中途半端な距離で止まるのがなんか嫌なのだ。ほんで、泳ぎだして 400m くらいまではそれほど息も上がらずに泳げていたのだが、 500m を超えたあたりからキツくなり始め、800m ではもう今日は止まってしまおうかと考えたが、いやしかし、前から決めてたんだし、 今日やらねばならないッ!! オルルルラァッ!! (心の中で巻き舌) と意地で泳ぎ続けるも、1000m を超えたあたりでもう腕に力が入らなくなり、 パトラッシュ… というフレーズが頭をかすめ、1200m あたりで水飲んでムセて立ってしまうも、頑張って泳ぎ続けると、 1300m くらいであと 200m という状況が力を与えてくれて、完全に弱っているプルをキックで補助しつつ、 なんとか 1500m を泳ぎ切った。タイムは目標の 30 分を切って、29′40″ くらい!!

もうね、中学生の時のオレをほめてあげたいわ。よくこんな距離を泳いでたなと。 1500m の選手をやっていた頃は (確か 1 年の夏に 1500m をやる人が他にあまりいなくて、しぶしぶ(?) かどうかは忘れたが、 アオキ先輩と 2 人で 1500m やってた記憶がある) どんな練習をやってたか覚えてないのが残念だが、 きっと練習でもそれなりの距離を泳いでいただろう。大会ならまだしも、練習でこの距離は本当にしんどい。 途中で立てない状況なら仕方ないので頑張れるが、別に立っても問題ない状況で泳ぎ続けるというのが精神的にしんどい。 まぁ、毎日泳いでたからそれだけ体力もあっただろうし、みんなで泳いでる状況が頑張らせてたのかもしれないな。

今日はアップ 100、1500、ダウン 200 で合計 1800m のみ。 帰りはバテバテだったが、車の少ないまっすぐな道を見つけて、最高時速にチャレンジ。 結果は 39.3km/h …。40km/s が超えられない。

本日の走行記録
走行時間--′--″
走行距離---- km
平均時速---- km/h
最高時速39.3 km/h
総走行距離74.9 km

しばらくデータをクリアするのを忘れていたので、最高時速とオドメータ以外不明。

しかし、現状からすると、オレはとんでもない目標を立ててしまったのかもしれないな…。

Nov 1 (Mon)

20:31

パッと見でなんとなくどんなパケットかわかるようになれたら良いのだが。

19:38:02.898856 IP 192.168.1.10.49655 > y085016.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp.http: P 1:719(718) ack 1 win 65535 0x0000: 4500 0302 7936 4000 4006 310a c0a8 010a E...y6@.@.1..... 0x0010: 76f3 5510 c1f7 0050 bba8 2dad 4198 a994 v.U....P..-.A... 0x0020: 8018 ffff 78f6 0000 0101 080a 2b63 d243 ....x.......+c.C 0x0030: 32b3 d608 4745 5420 2f74 6573 742e 7478 2...GET./test.tx 0x0040: 7420 4854 5450 2f31 2e31 0d0a 486f 7374 t.HTTP/1.1..Host 0x0050: 3a20 :. 1 2 3 4 pkt | id | p sum | src addr| 0x0000: 4500 0302 7936 4000 4006 310a c0a8 010a E...y6@.@.1..... ^ここが 5 のときは IP ヘッダは 5 1 2 3 dst addr | src dst | seq | ack | 0x0010: 76f3 5510 c1f7 0050 bba8 2dad 4198 a994 v.U....P..-.A... ここまで | <--- TCP -- 4 5 6 7 flg| win|csum|urg | opt | opt | 0x0020: 8018 ffff 78f6 0000 0101 080a 2b63 d243 ....x.......+c.C ^ここが 8 のときは TCP ヘッダは 8 opt | 0x0030: 32b3 d608 4745 5420 2f74 6573 742e 7478 2...GET./test.tx ここまで | <--- HTTP -- 0x0040: 7420 4854 5450 2f31 2e31 0d0a 486f 7374 t.HTTP/1.1..Host 0x0050: 3a20 :.

19:27

tcpdump の -vv がすごい件。これまで仕事中は、tcpdump の出力で足りない場合、 16 進をベタ読みするか、いちいち Windows 上の Wireshark で見てたが、 NTP のパケットなら Wireshark なんていらんやん…。

19:23:22.586429 IP (tos 0x0, ttl 64, id 0, offset 0, flags [DF], proto: UDP (17), length: 76) lab.hagio.org.ntp > 192.168.1.10.ntp: [udp sum ok] NTPv4, length 48 Server, Leap indicator: (0), Stratum 3, poll 6s, precision -20 Root Delay: 0.007034, Root dispersion: 0.030319, Reference-ID: ntp1.jst.mfeed.ad.jp Reference Timestamp: 3497595349.178763653 (2010/11/01 19:15:49) Originator Timestamp: 3497595802.585876822 (2010/11/01 19:23:22) Receive Timestamp: 3497595802.586401605 (2010/11/01 19:23:22) Transmit Timestamp: 3497595802.586419572 (2010/11/01 19:23:22) Originator - Receive Timestamp: +0.000524783 Originator - Transmit Timestamp: +0.000542750

追記:
あ、-v でも良いのね。

00:31

local clock な場合。うむ、普通のサーバと同期しているのとそれほど変わらんのか。 当然のごとく offset が 0 なので、1 秒の長さをどうするのかが肝になりそう。

1288538843 do_adjtimex(0xddd2cf30).return 0 modes 0x0000003d, offset 0, freq 0, maxerror 11899, esterror 0 status 0x00000001, constant 6, precision 0, tolerance 0 time->tv_sec 0, time->tv_usec 0, tick 0, ppsfreq 0, jitter 0 shift 0, stabil 0, jitcnt 0, calcnt 0, errcnt 0, stbcnt, 0

追記:
ちなみに、modes の 0x3d を分解すると、

0x01 -> ADJ_OFFSET 0x04 -> ADJ_MAXERROR 0x08 -> ADJ_ESTERROR 0x10 -> ADJ_STATUS 0x20 -> ADJ_TIMECONST

10 月(2) へ


↑戻る