hagio.org - 日記

Powered by PENS


Index

2009: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2010: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2011: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2012: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2013: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2014: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2015: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2016: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2017: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2018: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2019: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2020: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2021: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2022: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2023: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2024: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2)

今月のアルバム U.S. Beers! [ 投稿 | 編集 ]


編集

May 2011

May 15 (Sun)

20:52

今日は GI レースの雰囲気を体験しに、東京競馬場に行ってみた。 ヴィクトリアマイルというレースだったが、あの巨大なスタンドが満員になり、 通路も通れない状態になるのである。 歓声や盛り上がりもものすごく、圧倒されてしまった。

で、肝心のヴィクトリアマイルの結果は 16-13-4 だったのだが、 Nコレの予想で 4-13-16 の 3 連複を買っていたので、見事に当たった!! んが、人気上位 3 頭だったためオッズは低く、出資金を取り返すことはできず。 オレの予想も 4 の単勝と 4-16 の馬単だったため惜しくもハズレ。 残念ながら夏の飲み会代を稼ぐことはできなかった…。

しかし、かなりワクワクさせてもらいましたよ。 ちょっと遊びでやってみる分には、リターンがあるという点で UFO キャッチャーと何ら変わらないのではと思った。 そう簡単に当たらないので敬遠してしまうが、 当たらなくても買ってしまえばそれなりに楽しめてしまうのである。 まぁ、今日の UFO キャッチャーにはちょっとぶっ込みすぎてしまったが…。

◇◇◇

今日の午前中は、久しぶりに高尾山まで自転車で行ってみた。 ロードバイクにもだんだん慣れてきたが、まだ 100 km も走れてない。 今月はロード強化月間としますかね。

本日のバイク (ロード)
走行時間1:36′52″
走行距離38.47 km
平均速度23.8 km/h
総走行距離82.3 km

15:27

すごい人。盛り上がってまいりました。

ちなみに手前の馬が、ブエナビスタ。

01:19

久しぶりに 800 m 泳いでみた。が、しんどすぎて…。

本日のスイム
水泳時間55 分
水泳距離1.5 km
最長距離800 m
総水泳距離57.3 km

May 14 (Sat)

09:13

市営プールに聞いたところ、営業再開したんだと!! 時間も平常通りとのことで良かった。

00:32

おそるおそる、MediaWiki を最新版にアップデートしたが、segfault は解消せず。 まいったな、こりゃ別の観点から調査せねばなるまい…。

error_log を見てみると、segfault が発生しだしたのは 4/28 10:25。 シンボリックリンクのリンク切れのエラーが 9:04 に出ており、 その後 Integer overflow というエラー? が起きていたようだ。 ここで何かが起こった可能性が高い。messages には特に異常なし。

[Thu Apr 28 09:04:06 2011] [error] [client 67.195.115.230] Symbolic link not allowed or link target not accessible: /home/hagio/public_html/diary/files/netstat.py Integer overflow in memory_limit check detected [Thu Apr 28 10:25:09 2011] [notice] child pid 30059 exit signal Segmentation fault (11) [Thu Apr 28 11:08:28 2011] [notice] child pid 30061 exit signal Segmentation fault (11) [Thu Apr 28 11:24:13 2011] [notice] child pid 30055 exit signal Segmentation fault (11)

普通に検索すると出てくるこれだろうか…。

むむ、なんか /etc/php.ini.rpmnew があるぞ…。

# diff -u /etc/php.ini /etc/php.ini.rpmnew --- /etc/php.ini 2009-08-08 10:51:59.000000000 +0900 +++ /etc/php.ini.rpmnew 2010-11-30 06:53:40.000000000 +0900 @@ -311,7 +311,7 @@ max_execution_time = 30 ; Maximum execution time of each script, in seconds max_input_time = 60 ; Maximum amount of time each script may spend parsing request data -memory_limit = 16M ; Maximum amount of memory a script may consume +memory_limit = 128M ; Maximum amount of memory a script may consume ...

もしやと思って "memory_limit = 128M" に変更してみたが、改善せず orz

May 13 (Fri)

21:16

httpd segfault の件。 core を吐かせて gdb でバックトレースを見たところ、PHP で落ちていた。

#0 ZEND_INIT_METHOD_CALL_SPEC_CV_CV_HANDLER (execute_data=0xbf93bcc8) at /usr/src/debug/php-5.1.6/Zend/zend_execute.c:223 #1 0x02fc4e58 in execute (op_array=0xacd920c) at /usr/src/debug/php-5.1.6/Zend/zend_vm_execute.h:92 #2 0x02fc32fc in zend_do_fcall_common_helper_SPEC (execute_data=0xbf93be38) at /usr/src/debug/php-5.1.6/Zend/zend_vm_execute.h:234 #3 0x02fc4e58 in execute (op_array=0xacce734) at /usr/src/debug/php-5.1.6/Zend/zend_vm_execute.h:92 #4 0x02f9ae53 in zend_call_function (fci=0xbf93bf80, fci_cache=0x0) at /usr/src/debug/php-5.1.6/Zend/zend_execute_API.c:938 #5 0x02f9c12c in call_user_function_ex (function_table=0xa116d98, object_pp=0x0, function_name=0xa5c48c4, retval_ptr_ptr=0xbf93bfe0, param_count=3, params=0xab24484, no_separation=0, symbol_table=0x0) at /usr/src/debug/php-5.1.6/Zend/zend_execute_API.c:579

で、PHP のソースを見てみたが、これは読めたもんじゃないぞ…。

まずは PHP のレイヤでデバッグするのが妥当かなぁ。 が、もしバグが判明したとしても、修正方法がわからなければ意味がない。 とりあえず MediaWiki をアップデートしてみるのが最適解だろうか…。

07:28

うちのサイトに検索でやってくる場合のキーワードランキング:

1 systemtap 2 tmux 設定 3 tmux 4 documentation/iostats.txt 5 sosreport 6 linux tcpdump 使い方 7 ioctl 使い方 8 tmux 使い方 9 rhel5 pae 10 rhel kernel

tmux が流行ってんのかね? オレも screen から乗り換えたいとは思っているのだが、 エンコーディングに EUC-JP を使えないのでいまだに乗り換えられない。 tmux なら yast も正常に表示されるし、自分で実装するという手もあるが…。

May 12 (Thu)

19:43

なぜだか Wikinote に書き込みできなくなった。 error_log を見ると、書き込みした際に子プロセスが segfault で落ちている。 今日はこれの原因調査か…。

[Thu May 12 19:40:54 2011] [notice] child pid 30425 exit signal Segmentation fault (11) [Thu May 12 19:41:03 2011] [notice] child pid 30426 exit signal Segmentation fault (11)

追記
どうやら、新規ページを作成しようとすると落ちるらしい。更新は問題なかった。
データベースの問題かと思ったが、チェックしてもエラーは見つからない。

# mysqlcheck -u root -p wikidb Enter password: wikidb.archive OK wikidb.category OK wikidb.categorylinks OK wikidb.externallinks OK wikidb.filearchive OK wikidb.hitcounter note : The storage engine for the table doesn't support check wikidb.image OK wikidb.imagelinks OK wikidb.interwiki OK wikidb.ipblocks OK wikidb.job OK wikidb.langlinks OK wikidb.logging OK wikidb.math OK wikidb.objectcache OK wikidb.oldimage OK wikidb.page OK wikidb.page_props OK wikidb.page_restrictions OK wikidb.pagelinks OK wikidb.protected_titles OK wikidb.querycache OK wikidb.querycache_info OK wikidb.querycachetwo OK wikidb.recentchanges OK wikidb.redirect OK wikidb.revision OK wikidb.searchindex OK wikidb.site_stats OK wikidb.templatelinks OK wikidb.text OK wikidb.trackbacks OK wikidb.transcache OK wikidb.updatelog OK wikidb.user OK wikidb.user_groups OK wikidb.user_newtalk OK wikidb.watchlist OK

急ぎではないので週末に持ち越すか…。

May 10 (Tue)

23:08

openSUSE の man コマンドの優しさにふれる。 んが、その優しさがメンドくさいこともあるね。

hagio@suse111:~> man mmap Man: find all matching manual pages * mmap (2) mmap (2+) mmap (3p) Man: マニュアルページを指定してください Man:

22:43

ジメってきやがったなコンチクショウ。

May 9 (Mon)

23:41

悔しい。これは想像していた以上に悔しい。 もっと割り切れるものだと思っていたよ。

22:57

ほう、2 段 X forwarding って可能なんだね。

Mac からサーバ上の VMware で動作している openSUSE の yast2 を使えた。 そもそも、どうしても yast の表示がズレるので試してみたのだが、 どうやら screen と yast の相性が悪いらしい。なんとかならんかね。

kuro:~ kaz$ ssh -X hagio@192.168.1.1 Warning: untrusted X11 forwarding setup failed: xauth key data not generated Warning: No xauth data; using fake authentication data for X11 forwarding. Last login: Mon May 9 22:42:30 2011 from kuro.hagio.org [hagio@lab ~]$ ssh -X suse111 Password: Last login: Mon May 9 22:42:54 2011 from 192.168.8.1 Have a lot of fun... hagio@suse111:~> su - パスワード: suse111:~ # yast2 Xlib: extension "RANDR" missing on display "localhost:10.0". Launching a SCIM daemon with Socket FrontEnd... Loading simple Config module ... Creating backend ... <00000738>:scim_skk_imengine.cpp:122 > Create SKK Factory : <00000739>:scim_skk_imengine.cpp:123 > Lang : ja_JP <00000740>:scim_skk_imengine.cpp:124 > UUID : ec43125f-f9d3-4a77-8096-de3a35290ba9 Loading socket FrontEnd module ... Starting SCIM as daemon ... GTK Panel of SCIM 1.4.7 Xlib: extension "RANDR" missing on display "localhost:10.0". GTK Panel of SCIM 1.4.7 Xlib: extension "RANDR" missing on display "localhost:10.0".

yast2 on double X forwarding

15:11

京都から夜行バスで帰るつもりが新幹線になったりと、多少予定の変更はあったものの、無事自宅に到着。
今後の参考のために時刻をメモっておこう。

8 日 : 実家 7:00 → 北九州 8:30 → 京都 → 鞍馬温泉 17:00 頃 → 滋賀 (忘れた)
9 日 : 滋賀 9:00 → 名古屋 10:00 → 東京 11:40 頃 → 自宅 13:00

May 8 (Sun)

07:38

7 時頃に実家近くの駅を出発。

なぜだか妄想ふくらみまくりな朝。

May 7 (Sat)

17:56

やるべきことはやれてないが、十分にリフレッシュできた GW であった。 あ、スチールウィークか…。いや、あるいは土塊ウィークか…。

本日のスイム
水泳時間?? 分
水泳距離1.5 km
最長距離400 m
総水泳距離57.3 km

May 6 (Fri)

16:27

何年ぶりだろうか、高校生の頃からよく行っていた「一楽ラーメン」のラーメンを食べてきた。 一杯 400 円で、うまいとんこつラーメンを食べられるのが福岡。やっぱこればいね。 最近おきまりの、小ライスとのセットで 500 円。東京だったら 800 〜 900 円はしますよ。 スタンダードなとんこつスープに細麺、しょっぱめのチャーシュー。 小めしと言いつつ、なぜか大盛り。貧乏学生には嬉しいラーメン屋でした。

と、懐かしい味を楽しんでいたら、無性に「犬丸」食いたくなってきたーー!! ゴールデンウィーク中はやってないだろうけど、早く気づいておけば良かった。 もう一度食べたい味 No.1 やなあ。

May 5 (Thu)

22:06

地元のつつじで有名な皿山公園までランニング。

本日のラン
走行時間26′36″
走行距離4.8 km
平均速度10.8 km/h
総走行距離72.8 km

May 4 (Wed)

16:38

3/10 ぶりの水泳。

本日のスイム
水泳時間?? 分
水泳距離1.2 km
最長距離400 m
総水泳距離55.8 km
 

15:24

何年ぶりかのカヨイチョウ公園(←変換できない)

追記:駕与丁公園と書くらしい。

May 3 (Tue)

17:51

レイクサイドな温泉に来た。

May 2 (Mon)

11:36

ギンと戯れる。

May 1 (Sun)

01:13

今日 (4/30) は特に用も無かったので、前から見に行きたかった (新宿では満席で見れなかった) 『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』 を博多駅に見に行った。博多では、特に予約せずに余裕で入れましたよ。 やっぱり新宿が異常かと。

作品自体は DVD を持っているし、見るのは 3 回目くらいなので特に目新しいところはなかったが、 攻殻機動隊を映画館で見れるというのはやはり嬉しいものがある。 3D 化はそれほど期待していた部分ではなく、実際、3D 化による輪郭の外側のズレなどが気になって しまった。が、電脳のコンソール(?) みたいなやつとか、ネットのイメージ映像(?) の部分は 新しく作り直したのか、非常にキレイかつ迫力があって、見応えがあった。

あとはやっぱり菅野よう子の音楽だね。終盤の戦闘シーンで『run rabbit junk』が流れていたが、 あれって元々だっけ?SSS で流れていた記憶がないのだけど、今は DVD が無いので確認できない。 とにかく、大音量の彼女の音楽にハックされっぱなしだった。

しかし、一番キョーレツだったのは、近くに座っていた女の子が 「あ〜、硬化症になったらどうしよう。でもアオイ君が・・・ならいいか。フフフ」 みたいな話をしていたことであった。つい、あでゅさん かと思って顔を確認してしまいましたよ。あでゅさん以外にも腐女子って実在するんですね!

00:47

ゴールデンウィーク
シルバーウィーク
ブロンズウィーク
スチールウィーク ← 今ここ
土塊ウィーク

00:18

家を出てから、移動し続けてちょうど 24 時間くらいで実家に到着した。その記録。

木曜日は仕事後、連休前の恒例になりつつある、うちで同僚の nhoriguchi 氏との飲み。 今回はオレのバスの時間があったので、早めにお開きにしなきゃいけなかったのが残念だった。 今度はもうそろそろアレだし・・・じっくり飲もう。気が済むまで、とことん。

家を出たのが 22:30 頃で、新宿に着いたのが 23:15 頃だったか。しばらくバスを待って、 出発したのが 0:00 頃。2 階建てのバスの 1 階なので人が少ない上に、一番後ろの席、 かつ隣は空席だったので、ほぼこれ以上ない条件の良さではあったのだが、とは言えやはりバスである。 あの体勢でぐっすり眠れるわけでもなく、やはり終盤は腰回りがしんどかった。 毎回、もうバスは辞めようと思うのだが、忘れた頃にまた乗ってしまうのである。

名古屋に到着したのが、6:50 頃。そこから 7 時過ぎの JR に乗って、 滋賀は近江八幡に着いたのが 8:40 頃。ここで N コレと合流。 近くのコーヒーショップで朝食を取り、9:30 頃に出発。 はじめに決めなければならなかったのは、すぐに高速にのるか、下道である程度走って、 渋滞がなくなった辺りで高速にのるかということ。 その時点で既に、京都の手前から宝塚辺りまで渋滞だということはわかっていたし、 高速だと簡単にコンビニに寄ったりトイレにも行けない。 どっちみち時間がかかることは覚悟できているので、融通の効く下道を選択した。 近江八幡から、宝塚までは下道。オレ的には正解だったと思う。

途中、適当な店でうどんなんかを食べつつ、オレの持ってきたネタが壮大に空振りつつ、 宝塚に着いたのが結局 14:30 過ぎ頃だっただろうか。休憩入れて 5 時間。 おそらく、高速に乗っていても時間的には変わらなかったか、少し高速の方が早いくらい (でも好きな時間にメシを食ったり、店に寄ったりは全然できない) だったんじゃないだろうか。

そこからは高速もほとんど渋滞せず、到着した場所や時間は忘れてしまったが、 ネタがようやく回りだしたのが 19:00 以降、だんだん話がヒートアップしつつ、 宿題も出つつ、うちの実家に到着したのが 22:30 頃。 そこから N コレは小倉まで U ターン、ほんとありがとう。楽しかったわ。

4 月(2) へ


↑戻る