hagio.org - 日記

Powered by PENS


Index

2009: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2010: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2011: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2012: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2013: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2014: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2015: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2016: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2017: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2018: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2019: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2020: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2021: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2022: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2023: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2024: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2)

今月のアルバム U.S. Beers! [ 投稿 | 編集 ]


編集

February 2012

Feb 14 (Tue)

23:08

結局、ファイルシステムを修復した後もパニックは発生し続けているので、 ファイルシステムの破損がパニックの原因ではなかったようだ。

毎回というわけではないが、 マウス (M555b) の電源を切って「接続が切れました」と表示されるタイミングで パニックすることが多かった気がしたので、とりあえずドライバのアップデートを行ってみた。 クラッシュレポートもろくに見れないんじゃ、こうやって一つずつ可能性をつぶしていくほか ないのである。あぁ、その点 Linux って比較的いいもんだよなぁ。

Feb 13 (Mon)

22:20

先週の木曜日の明朝に、祖母が亡くなって、週末にかけて福岡に帰っていた。

祖母の友人達が、棺桶の中の祖母を覗き込みながら、
「春になったらまたゲートボールするばいって言いよったとに。先に行ってしまってから。」
と話しかける曲がった小さな背中に、なんとも言えない気持ちをおぼえつつ。

その日は必ずやってくる。

Feb 8 (Wed)

19:03

インストール DVD から起動し、ファイルシステムを修復した。

そういえば、Mac ではファイルシステムの異常で read-only になったりしたことがないので、 いきなりパニックする仕様なのかもしれない。 そうすると、これまでのパニックの頻発はファイルシステムの異常によるものだったのではないか…。 ここのところ週に 1 回はパニックしていたので、これで発生しなくなれば、その可能性が高いと言える。 しばらく様子見だが、もっと早く気付くべきだったな…。

再起動後のクラッシュレポートでバックトレースを含むパニックメッセージは見れるんだけど、 アドレスだけで関数名とかがまったく出ないので、何の参考にもならない。 確かに Web とかだと関数名から適当なことを言う連中がいて、変なデマを流されるのも Apple としては面倒だろうし、わからんでもないが、「何関係のパニックか」くらいは わかるようにして欲しいものだなぁ…。(むしろそっちの方が難しそうだけど。)

Feb 7 (Tue)

23:55

壊れかけの Mac。

ボリューム“Macintosh HD”を検証中 ファイルシステムを確認中ライブ検証を実行中です。 ジャーナリングが有効な HFS+ ボリュームを確認中です。 エクステントオーバーフロー・ファイルを確認中です。 カタログファイルを確認中です。 マルチリンクファイルを確認中です。 ファイルのハードリンクの数が正しくありません カタログ階層を確認中です。 ディレクトリの項目カウントが正しくありません (正しい値 34、不正な値(現状)33) 拡張属性ファイルを確認中です。 ボリュームビットマップを確認中です。 ボリューム情報を確認中です。 ボリューム“Macintosh HD”が壊れています。修復する必要があります。 エラー:このディスクは修復する必要があります。別のディスク(Mac OS X インストールディスクなど)を使用してコンピュータを起動し、ディスクユーティリティを使用してこのディスクを修復してください。

※着色、太字はディスクユーティリティそのまま。

それにしても、ファイルシステムは破損してるわ、バックライトはたまに切れるわ、 パニックは頻発するわ、バッテリは膨らんでるわ、明らかなご老体だな…。 そろそろ安らかなる眠りに備えねばならないようだ。

Feb 5 (Sun)

17:15

Mac には pstree コマンドがなく、ps コマンドにツリー表示するオプションもないようだ。 不便なので、以下からソースを持ってきてコンパイルした。

[root@air ~]$ gcc -O -o pstree pstree.c [root@air ~]$ mkdir -p /usr/local/bin/ [root@air ~]$ mv pstree /usr/local/bin/ [root@air ~]$ pstree | head -n 3 -+= 00001 root /sbin/launchd |--= 00010 root /usr/libexec/kextd |--= 00011 root /usr/libexec/UserEventAgent -l System

Feb 4 (Sat)

16:02

(買わないけど) 待ちに待った CUNE の新作が発表された。 2012SS は、「台車」。

Feb 3 (Fri)

20:04

戦況は悪化しておる。

Feb 2 (Thu)

19:36

ビールを単品買いするなら、酒屋で買うよりコンビニで買った方が絶対にうまい。 酒屋は回転が悪いので、平気で 4 ヶ月前のものが置いてあったりするが、 明らかに味が変わっているね…。

00:30

どうも再送が発生してるクサいな。ack が遅延している。 両方のサーバで同じパケットが見えるので、パケットの欠落ではない。

lucida: ↓ここで入力 00:34:29.569009 IP 192.168.1.1.39740 > 192.168.1.2.22: P 960:1008(48) ack 769 win 1060 <nop,nop,timestamp 2309261648 3113917871> 00:34:29.881549 IP 192.168.1.1.39740 > 192.168.1.2.22: P 960:1008(48) ack 769 win 1060 <nop,nop,timestamp 2309261960 3113917871> 00:34:29.881747 IP 192.168.1.2.22 > 192.168.1.1.39740: . ack 1008 win 229 <nop,nop,timestamp 3113918476 2309261960,nop,nop,sack 1 {960:1008}> 00:34:29.882461 IP 192.168.1.2.22 > 192.168.1.1.39740: P 769:833(64) ack 1008 win 229 <nop,nop,timestamp 3113918477 2309261960> ↑ここで端末に出力 courier: 00:34:29.566046 IP 192.168.1.1.39740 > 192.168.1.2.22: Flags [P.], seq 960:1008, ack 769, win 1060, options [nop,nop,TS val 2309261648 ecr 3113917871], length 48 00:34:29.878617 IP 192.168.1.1.39740 > 192.168.1.2.22: Flags [P.], seq 960:1008, ack 769, win 1060, options [nop,nop,TS val 2309261960 ecr 3113917871], length 48 00:34:29.878641 IP 192.168.1.2.22 > 192.168.1.1.39740: Flags [.], ack 1008, win 229, options [nop,nop,TS val 3113918476 ecr 2309261960,nop,nop,sack 1 {960:1008}], length 0 00:34:29.879350 IP 192.168.1.2.22 > 192.168.1.1.39740: Flags [P.], seq 769:833, ack 1008, win 229, options [nop,nop,TS val 3113918477 ecr 2309261960], length 64

00:12

courier (CentOS 6.2) に ssh でログインすると、不定期に端末の反応が悪い (遅延が発生する) ことがある (常時ではない) という事象が発生しているのだが、 微妙な問題すぎてどこから手を付けたらいいかがわからない。 ssh の通信なんて tcpdump で見ても調べにくいし (あからさまに再送でも出てれば別だけど)、 まず何を見るべきだろう。

と、こんなことを書いていたら解消するし。

再現したらこれ採ってねー、って言われても!! ちょい待ち!! な気持ちがよくわかりますわ…。

Feb 1 (Wed)

21:09

CentOS 5 で Samba 3.5 系 (samba3x) を導入すべく、試験環境で下調べ。 とりあえず samba はインストールされていないのですぐ導入できるかと思いきや…、

[root@centos53-64 ~]# rpm -q samba パッケージ samba はインストールされていません。 [root@centos53-64 ~]# yum install samba3x ... Error: samba3x conflicts with samba-common Error: samba3x conflicts with samba-client Error: samba3x-common conflicts with samba-common Error: samba3x-common conflicts with samba-client Error: samba3x-winbind conflicts with samba-common [root@centos53-64 ~]# rpm -e samba-common samba-client エラー: 依存性の欠如: libsmbclient.so.0()(64bit) は (インストール済み)gnome-vfs2-smb-2.16.2-4.el5.x86_64 に必要とされています samba-common >= 3.0.8-0.pre1.3 は (インストール済み)gnome-vfs2-smb-2.16.2-4.el5.x86_64 に必要とされています [root@centos53-64 ~]# rpm -e samba-common samba-client gnome-vfs2-smb エラー: 依存性の欠如: gnome-vfs2-smb は (インストール済み)nautilus-2.16.2-7.el5.x86_64 に必要とされています

Nautilus って GUI のファイルマネージャだから、削除すると実質 GNOME を使えなく なっちゃうんじゃないの…?? まぁ、すぐに入れ直せばたぶん大丈夫だろう…。

[root@centos53-64 ~]# rpm -e samba-common samba-client gnome-vfs2-smb nautilus [root@centos53-64 ~]# yum install samba3x nautilus gnome-vfs2-smb ... ==================================================================================================== Package Arch Version Repository Size ==================================================================================================== Installing: gnome-vfs2-smb x86_64 2.16.2-8.el5 base 37 k nautilus x86_64 2.16.2-10.el5 base 4.2 M samba3x x86_64 3.5.4-0.83.el5_7.2 updates 5.9 M Updating: gnome-vfs2 i386 2.16.2-8.el5 base 1.2 M gnome-vfs2 x86_64 2.16.2-8.el5 base 1.3 M nautilus-extensions x86_64 2.16.2-10.el5 base 38 k nautilus-extensions i386 2.16.2-10.el5 base 38 k Installing for dependencies: libsmbclient x86_64 3.0.33-3.29.el5_7.4 updates 917 k libtalloc x86_64 2.0.1-11.el5 base 20 k libtdb x86_64 1.2.1-6.el5 base 28 k samba3x-common x86_64 3.5.4-0.83.el5_7.2 updates 17 M samba3x-winbind x86_64 3.5.4-0.83.el5_7.2 updates 4.3 M Transaction Summary ==================================================================================================== ... Is this ok [y/N]: y ... Complete!

という感じでインストールは完了。

とりあえず必ずやるのは、デフォルト設定のバックアップ。 そして、設定を変更する。

[root@centos53-64 ~]# cd /etc/samba/ [root@centos53-64 samba]# cp -a smb.conf smb.conf.default [root@centos53-64 samba]# vi smb.conf ... [root@centos53-64 samba]# diff -u smb.conf.default smb.conf --- smb.conf.default 2011-08-30 08:52:22.000000000 +0900 +++ smb.conf 2012-02-01 21:27:55.000000000 +0900 @@ -218,7 +218,8 @@ # # You can choose a non default printing system using the Printing option - load printers = yes +; load printers = yes + load printers = no cups options = raw ; printcap name = /etc/printcap @@ -286,3 +287,10 @@ ; writable = yes ; printable = no ; write list = +staff + +[share] + path = /var/share + public = yes + writable = yes # 設定はとりあえず適当 + [root@centos53-64 samba]# mkdir /var/share [root@centos53-64 samba]# chmod 777 /var/share [root@centos53-64 samba]# touch /var/share/hoge [root@centos53-64 samba]# ls -l /var/share 合計 0 -rw-r--r-- 1 root root 0 2月 1 21:29 hoge [root@centos53-64 samba]# service smb start SMB サービスを起動中: [ OK ]

で、クライアント側からマウントしてみる。

[root@courier ~]# cd /mnt [root@courier mnt]# mount -t cifs -o guest //192.168.122.53/share smb [root@courier mnt]# ls -l smb 合計 0 -rw-r--r-- 1 root root 0 2月 1 21:29 2012 hoge [root@courier mnt]# touch smb/fuga [root@courier mnt]# ls -l smb 合計 0 -rw-r--r-- 1 nobody nobody 0 2月 1 21:32 2012 fuga -rw-r--r-- 1 root root 0 2月 1 21:29 2012 hoge

ふむ、後は設定を精査すればよろし。しかし、samba の設定ってややこしいんだよな。 以下あたりを読んで理解するしかなさそう。

00:27

気付けば 12 分の 1 年。

1 月(2) へ


↑戻る