hagio.org - 日記

Powered by PENS


Index

2009: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2010: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2011: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2012: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2013: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2014: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2015: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2016: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2017: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2018: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2019: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2020: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2021: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2022: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2023: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2) 4月(1)(2) 5月(1)(2) 6月(1)(2) 7月(1)(2) 8月(1)(2) 9月(1)(2) 10月(1)(2) 11月(1)(2) 12月(1)(2)
2024: 1月(1)(2) 2月(1)(2) 3月(1)(2)

今月のアルバム U.S. Beers! [ 投稿 | 編集 ]


編集

October 2011

Oct 29 (Sat)

17:21

節とい軒 (ぶっといけん) の「節とい中華そば」720 円。

つけ麺は麺がうどん並みに太いようだったが、中華そばはそれほどでもない。 と言っても十分太い。つけ麺メインの店にありがちな、甘めのスープでドロドロしていたが、 意外とおいしくていけた。麺を2倍くらいまで同じ料金で頼めるようだった。

14:32

Lion って MacBook Air のための OS だったんだな。

小さい画面のための全画面表示と、それを切り替えるための Mission Control。 これまで MacBook + Bluetooth マウスではその便利さに気付かず、 誰がこんな機能使うんだろうと思っていたが、Air だと、すごく馴染む。 基本的にトラックパッドのための機能追加なんだな。 マウスだとその便利さに気付けない。

12:42

開封の儀。

ひとまず初期状態で Time Machine でバックアップをとり、お次はアップデート中。 Windows と異なり、10.7 から 10.7.2 への統合アップデートがあるので 1 回で済むはず。

10:18

わかったようなわからないような…。

Oct 27 (Thu)

21:23

あれ。ボクの MacBook Air が中国に送り返されてしまったよ。

ちなみに構成は 11 インチ全部盛り!(Core i7, 4 GB RAM, 256 GB, US キーボード)

Oct 26 (Wed)

22:22

たまには勢いも重要。

バカだからこそ出来ることは多々あるってことよ。

Oct 25 (Tue)

22:48

XML handling with Python

[root@courier ~]# cat test.xml <root> <hoge id="1">hoge1</hoge> <hoge id="2">hoge2</hoge> <hoge id="3"> <fuga attr="test" /> </hoge> </root> [root@courier ~]# python Python 2.6.5 (r265:79063, Nov 12 2010, 00:52:45) [GCC 4.4.4 20100525 (Red Hat 4.4.4-5)] on linux2 Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> from xml.dom.minidom import parse >>> dom = parse("test.xml") >>> hoges = dom.getElementsByTagName("hoge") >>> hoges [<DOM Element: hoge at 0x14b8c20>, <DOM Element: hoge at 0x14b8e60>, <DOM Element: hoge at 0x14be0e0>] >>> print hoges[1].childNodes[0].data hoge2 >>> fugas = hoges[2].getElementsByTagName("fuga") >>> fugas [<DOM Element: fuga at 0x14be2d8>] >>> print fugas[0].getAttribute("attr") test

ふーむ、簡単だしこりゃ便利そう。

Oct 22 (Sat)

14:00

KVM のイントロ記事発見。IBM の中井氏の名前もある。

むむ、IBM がこんなツールを公開している。 便利かどうかはさておき、これはソース読んでみる価値がありそう。Python だし。

[root@courier tapinfo_20110218]# ./tapinfo.py Domain Tap MAC Address Network Bridge ------------------------------------------------------------------------------ centos53-64 vnet1 52:54:00:31:5d:bf default virbr0 ------------------------------------------------------------------------------ fedora16b vnet2 52:54:00:c3:ea:8d default virbr0 ------------------------------------------------------------------------------ centos48-64 vnet0 52:54:00:07:69:a6 default virbr0 [root@courier tapinfo_20110218]# ./brinfo.py Bridge Netowrk Device Domain MAC Address ------------------------------------------------------------------------------ virbr0 default vnet0 centos48-64 52:54:00:07:69:a6 vnet1 centos53-64 52:54:00:31:5d:bf vnet2 fedora16b 52:54:00:c3:ea:8d

09:35

Mac でできない 10 のこと

  1. 標準機能で Blu-ray を見れない (これは結構でかいか)
  2. GyaO! を見れない Safari で見れるようになっていた。
  3. 最新のゲームができない (まぁそもそもしないけど)
  4. ぁゃιぃデバイスやソフトウェアが使えない
  5. 大量のパッチを当てたくても、そんなに出ない

10 個くらいあるかと思ったがそんなに思いつかないな。他に何があるだろう。

Oct 20 (Thu)

22:15

絶対にもうやりたくない作業がそこにはある。

Windows なんか一度も買ったことないし、今後も絶対買わないよ、オレは。

Oct 19 (Wed)

21:37

さすがに 3 時間もあれば OS 再インストールも済むだろうと思いきや…
インストール自体に 1 時間、その後のアップデートに 4 時間である。 放置してても勝手にやってくれるならまだいいが、わんこそば状態で次から次に再起動を要求し、 新しいアップデートをチェックしてまたアップデート… という作業を繰り返さねばならない。 しかもまだ終わりが見えない。まさにアップデート地獄。これにはうんざりして帰ってきた。 この後に社内システムのインストール&設定があるのかと思うと、もう挫けそう…。

Oct 18 (Tue)

20:19

昨日の Windows のバックアップの件、Vista なら標準機能で差分バックアップもできるようだ。

むむ、しかし OS を再インストールした後にバックアップから復元できんのかね? やはり rsync 的なものを探した方が良いだろうか…。

Oct 17 (Mon)

20:28

週の頭から、仕事に使っている PC のクラッシュとパッチが当たらない問題で仕事にならず。 OS 再インストールの可能性が濃厚である。げんなり、かつ、イライラ…。

この機会に、Windows PC でもバックアップについて考え直した方が良さそうだ。 これまでは思い出した頃 (数ヶ月単位) で社内のネットワークストレージに手動コピーしていたが、 メールが 7 GB くらいになっており、もはや全量バックアップは効率が悪すぎる。 rsync のように差分同期ができるソフトを導入したいところだが、 この分野で有名かつフリーなソフトって何なんですかね?Windows は全然分からん。

10 月(1) へ


↑戻る