「VNC」の版間の差分

提供: Wikinote
移動: 案内検索
(新しいページ: 'あっさり使えた VNC に感動したので記しておく。 サーバ:CentOS 5、クライアント:Mac OS X Snow Leopard == 準備 == === サーバ側 === vnc-se...')
 
行3: 行3:
 
サーバ:CentOS 5、クライアント:Mac OS X Snow Leopard
 
サーバ:CentOS 5、クライアント:Mac OS X Snow Leopard
  
== 準備 ==
+
== サーバ側 ==
 
+
=== サーバ側 ===
+
  
 
vnc-server パッケージがインストールされていれば良い。
 
vnc-server パッケージがインストールされていれば良い。
行42: 行40:
 
  exec startkde
 
  exec startkde
  
GNOME の場合は、<code>exec gnome-session</code> らしい。(未確認)
+
GNOME の場合は、<code>exec gnome-session</code> らしい。(<s>未確認</s> 確認済み)
  
=== クライアント側 ===
+
== クライアント側 ==
  
 +
=== Mac OS X ===
 
Snow Leopard なら特に設定はいらない。
 
Snow Leopard なら特に設定はいらない。
 
== 接続 ==
 
  
 
# Snow Leopard なら、Finder で ⌘K、あるいはメニューから「移動」→ 「サーバへ接続...」する。
 
# Snow Leopard なら、Finder で ⌘K、あるいはメニューから「移動」→ 「サーバへ接続...」する。
行55: 行52:
 
# パスワードを聞かれるので入力して接続。
 
# パスワードを聞かれるので入力して接続。
  
こんだけ。
+
=== RHEL ===
 +
vnc パッケージに入っている vncviewer を用いる。
 +
 
 +
=== Windows ===
 +
[http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se324464.html RealVNC] というソフトを利用する。
 +
インストール後、VNC Viewer で "ホスト名:ポート番号" へ接続すればよい。
 +
 
 +
なお、デュアルディスプレイに対応していないようなので注意。(いったん終了すれば元に戻る)

2010年3月2日 (火) 12:14時点における版

あっさり使えた VNC に感動したので記しておく。

サーバ:CentOS 5、クライアント:Mac OS X Snow Leopard

サーバ側

vnc-server パッケージがインストールされていれば良い。 なければ yum か このへん から取ってきてインストールする。

[root@lab ~]# rpm -qa | grep vnc
vnc-server-4.1.2-9.el5

使用するユーザの設定を行う。/etc/sysconfig/vncservers に以下を追加する。 設定の詳細は man Xvnc を参照のこと。

VNCSERVERS="2:hagio"
VNCSERVERARGS[2]="-geometry 1280x1024 -rfbport 12345" # これはお好みに応じて。

ユーザ hagio になり、VNC のパスワードを設定する。

[hagio@lab ~]$ vncpasswd

設定が終わったら、vncserver を起動する。

# service vncserver start

起動時に自動的に vncserver を起動するようにする場合は、例によって以下を実行する。

# chkconfig vncserver on

vncserver を終了すると、~/.vnc/xstartup が作成されているので、 KDE を起動するように修正する。xterm もいらないのでコメントアウトしておいた。

# service vncserver stop
$ vi ~/.vnc/xstartup
  :
#xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" &
#twm &
exec startkde

GNOME の場合は、exec gnome-session らしい。(未確認 確認済み)

クライアント側

Mac OS X

Snow Leopard なら特に設定はいらない。

  1. Snow Leopard なら、Finder で ⌘K、あるいはメニューから「移動」→ 「サーバへ接続...」する。
  2. サーバアドレスに vnc://ホスト名:12345/ と入力して接続。
    • -rfbport オプションを指定していないなら、ポート番号は (5900 + ディスプレイ番号) である。
  3. パスワードを聞かれるので入力して接続。

RHEL

vnc パッケージに入っている vncviewer を用いる。

Windows

RealVNC というソフトを利用する。 インストール後、VNC Viewer で "ホスト名:ポート番号" へ接続すればよい。

なお、デュアルディスプレイに対応していないようなので注意。(いったん終了すれば元に戻る)