「Python」の版間の差分
提供: Wikinote
細 (→スライス) |
(→文字列) |
||
行10: | 行10: | ||
* 連結は + 演算子を用いる。 | * 連結は + 演算子を用いる。 | ||
** 文字列リテラルは、列記で連結可能。<code>"ho" "ge" → "hoge"</code> | ** 文字列リテラルは、列記で連結可能。<code>"ho" "ge" → "hoge"</code> | ||
+ | * <code>len()</code> 組み込み関数で長さを得る。 | ||
=== スライス === | === スライス === | ||
行22: | 行23: | ||
s[-4] → 'e' | s[-4] → 'e' | ||
s[-3:] → 'llo' # 末尾 3 文字 | s[-3:] → 'llo' # 末尾 3 文字 | ||
+ | |||
+ | == リスト == | ||
+ | 書くのが面倒なくらい柔軟性に富んだデータ型である。 | ||
+ | * 変更可能 (mutable) | ||
+ | * 入れ子可能 (リストの要素をリストにできる) | ||
+ | * 文字列と同様のスライス表現で操作できる。 | ||
+ | * <code>len()</code> でリストの長さを得る。 | ||
+ | |||
+ | a = [] # 初期化、クリア | ||
+ | a = [0, 3, 5] | ||
+ | a[1:1] = [1, 2] # 挿入 → [0, 1, 2, 3, 5] | ||
+ | a[1:4] = [] # 削除 → [0, 5] | ||
+ | a = a + [6, 7] # 連結 → [0, 5, 6, 7] | ||
+ | a = a * 2 # 連続 → [0, 5, 6, 7, 0, 5, 6, 7] |
2009年7月24日 (金) 00:46時点における版
正直もう忘れつつある Python について。…書く予定。
参考リンク
- Python 講習会 資料 ― 古いけど、まとまっていて見やすい。
文字列
- シングルクォートとダブルクオートに違いはない。
- エスケープシーケンスを無視する場合は raw 文字列を使う。
r"raw 文字列\n"
- エスケープシーケンスを無視する場合は raw 文字列を使う。
- 三重クォート """ あるいは ''' は改行をそのまま含めることができる。
- 連結は + 演算子を用いる。
- 文字列リテラルは、列記で連結可能。
"ho" "ge" → "hoge"
- 文字列リテラルは、列記で連結可能。
-
len()
組み込み関数で長さを得る。
スライス
文字の間に添字を置くとわかりやすい。
s = "H e l l o" 0 1 2 3 4 5 - 5 4 3 2 1 ← ここは -0 でないことに注意!! (0 = -0 のため) s[1] → 'e' s[:3] → 'Hel' # 先頭 3 文字 s[3:] → 'lo' s[-4] → 'e' s[-3:] → 'llo' # 末尾 3 文字
リスト
書くのが面倒なくらい柔軟性に富んだデータ型である。
- 変更可能 (mutable)
- 入れ子可能 (リストの要素をリストにできる)
- 文字列と同様のスライス表現で操作できる。
-
len()
でリストの長さを得る。
a = [] # 初期化、クリア a = [0, 3, 5] a[1:1] = [1, 2] # 挿入 → [0, 1, 2, 3, 5] a[1:4] = [] # 削除 → [0, 5] a = a + [6, 7] # 連結 → [0, 5, 6, 7] a = a * 2 # 連続 → [0, 5, 6, 7, 0, 5, 6, 7]