「Linux/雑記」の版間の差分
提供: Wikinote
< Linux
(→top について) |
細 (→すべてのプロセスの top 情報を表示する) |
||
行5: | 行5: | ||
top の man ページは読みづらいので、あまり読みたくない。 | top の man ページは読みづらいので、あまり読みたくない。 | ||
==== すべてのプロセスの top 情報を表示する ==== | ==== すべてのプロセスの top 情報を表示する ==== | ||
+ | 通常は画面に収まるだけのプロセスの情報しか表示されないが、すべてを出力することもできる。 | ||
# top -bn 1 | # top -bn 1 | ||
; <code>-b</code> | ; <code>-b</code> | ||
行10: | 行11: | ||
; <code>-n number</code> | ; <code>-n number</code> | ||
: 出力する回数を指定する。 | : 出力する回数を指定する。 | ||
+ | |||
==== 激速 top ==== | ==== 激速 top ==== | ||
# top -d 0.01 | # top -d 0.01 |
2009年4月3日 (金) 19:55時点における版
目次
覚え書き
未分類の覚え書き。
top について
top の man ページは読みづらいので、あまり読みたくない。
すべてのプロセスの top 情報を表示する
通常は画面に収まるだけのプロセスの情報しか表示されないが、すべてを出力することもできる。
# top -bn 1
-
-b
- バッチモード。テキストに出力する場合はこれを使う。
-
-n number
- 出力する回数を指定する。
激速 top
# top -d 0.01
-
-d ss.tt
- 出力する間隔を指定する。マニュアルには、小数点以下は 1/10 秒と書いてあるが、1/100 秒までいけるようだ。よって、0.01 が最速で、Celeron 1.80 GHz だと 40 % 程度の CPU 時間を消費する。かるーく負荷をかけたいときなんかには、調節ができて便利。(ぇ
telnet-server について
telnet サーバの立ち上げかたと、ハマったところ。
-
/etc/xinetd.d/telnet
中のdisable = yes
をno
にする-
chkconfig telnet on
でもよい
-
-
/etc/init.d/xinetd restart
で xinetd を再起動する (これがわからずハマった…)
以下のようなエラーが出て接続できない場合
Trying 192.168.1.1... Connected to server. Escape character is '^]'. getaddrinfo: localhost Name or service not known Connection closed by foreign host.
/etc/hosts に 192.168.1.1 server.hagio.org
を追加するとよい。
ホスト名 "server" だけではダメで、FQDN にしたら接続できた。要するに、hostname コマンドの出力結果を貼付ける。
これも数時間ハマった。なぜこうしないといけないのかは不明なので、そのうち調査する。
BIOS のバージョンや HW 情報を得るには
# dmidecode
これもよく忘れる…。
パーティションテーブルの変更をカーネルに知らせるには
# partprobe
これ、よく忘れる上に Web で検索しにくいのだよ。でっかいクワガタを捕まえた気分 (謎)。
カーネル引き数を知るには
$ cat /proc/cmdline
ioctl()
の使い方
- 基本的には、
fd = open()
してioctl(fd, request, ...)
してclose(fd)
という流れ。 -
request
は、man ioctl_list
から探す。引き数の型も書いてあるので、これを参考にする。 - サンプルコードは後日
タイマについて
- jiffies 変数
- タイマ割り込みの回数を記録する。jiffies_64 の下位 32 ビットが jiffies。グローバルタイマ割り込みハンドラ do_timer() にてインクリメントされる。
- HZ マクロ
- 1 秒間に発生するタイマ割り込みの回数。RHEL では 1000、SLES では 250
- xtime 変数
- 1970/01/01 からの経過時間。グローバルタイマ割り込みハンドラ do_timer() にて進められる。
/etc/sysconfig/i18n
について
- 読み込まれる場所
-
/etc/rc.d/rc.sysinit
(rhgb 利用時のみ?) -
/etc/init.d/functions
→/etc/profile.d/lang.sh
-
/etc/init.d/firstboot
-
-
SUPPORTED
はsystem-config-language
(GUI アプリ) が使う